この画像の利用は商用、加工を問わずフリーです。詳細は利用条件をご覧ください。
見たい画像をクリックしてください
写真のキーワード検索はこちら
Back | [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] | Next |
---|
オヤウンナイ川の支流の小さな滝の前の石仏です。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|---|
撮影地 | 日本 / 北海道 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
上野の上野公園にある西郷隆盛銅像です。高村光雲による作で、上野のシンボルになっています。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
韓国の世界遺産、昌徳宮の正殿、仁政殿前の階段についている王の道の石です。昌徳宮はソウルにある李氏朝鮮の宮殿で、正宮である景福宮に対する離宮として1405年に創建されました。 | |
世界遺産 | 昌徳宮の建造物群 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 3744 x 5316ピクセル |
韓国の世界遺産、昌徳宮の正殿、仁政殿前の階段についている獣の像です。昌徳宮はソウルにある李氏朝鮮の宮殿で、正宮である景福宮に対する離宮として1405年に創建されました。 | |
世界遺産 | 昌徳宮の建造物群 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
奈良の世界遺産、東大寺の南大門にある木造金剛力士立像の左側、阿形の顔のアップです。東大寺は天平5年(733年)、若草山麓に創建された金鐘寺が起源とされ、「奈良の大仏」として知られる盧舎那仏(るしゃなぶつ)を本尊としています。世界遺産に指定されています。 | |
世界遺産 | 古都奈良の文化財 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 3396 x 5112ピクセル |
奈良の世界遺産、東大寺の南大門にある木造金剛力士立像の左側、阿形の顔のアップです。東大寺は天平5年(733年)、若草山麓に創建された金鐘寺が起源とされ、「奈良の大仏」として知られる盧舎那仏(るしゃなぶつ)を本尊としています。世界遺産に指定されています。 | |
世界遺産 | 古都奈良の文化財 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
奈良の世界遺産、薬師寺の東塔の鬼瓦です。魔除けと装飾を目的とした役瓦の一つで鬼の顔を模しています。薬師寺は680年、天武天皇が後の持統天皇である鵜野讃良皇后の病気平癒を祈願し、飛鳥の地に創建した仏教寺院。古都奈良の文化財として世界文化遺産に指定されている。 | |
世界遺産 | 古都奈良の文化財 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 5340 x 3664ピクセル |
世界遺産、秦の始皇帝陵の兵馬俑坑の第二号坑に展示してあった軽装歩兵の一人。紀元前200年頃のもの。秦の始皇帝は中国史初の皇帝で、強大な権力を利用して大きな陵墓を建てた。その周りに数万の精緻な兵士の埴輪を配置して秘密裏に埋めた。1974年に地元の住民により発見され、その一部が発掘されている。埴輪は一体ずつ全て異なっており、その規模と精巧さは恐ろしいほどで驚異的。 | |
世界遺産 | 秦始皇帝陵及び兵馬俑坑 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
撮影地 | 中国 / 西安 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
世界遺産、秦の始皇帝陵の兵馬俑坑の第二号坑に展示してあった重装歩兵の一人。御土産物屋では彼の模型が一番売れています。紀元前200年頃のもの。秦の始皇帝は中国史初の皇帝で、強大な権力を利用して大きな陵墓を建てた。その周りに数万の精緻な兵士の埴輪を配置して秘密裏に埋めた。1974年に地元の住民により発見され、その一部が発掘されている。埴輪は一体ずつ全て異なっており、その規模と精巧さは恐ろしいほどで驚異的。 | |
世界遺産 | 秦始皇帝陵及び兵馬俑坑 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG |
撮影地 | 中国 / 西安 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
世界遺産、秦の始皇帝陵の兵馬俑坑の第二号坑の様子。まだ発掘途中の兵馬俑がバラバラになって土に埋まっている様子が分かります。紀元前200年頃のもの。秦の始皇帝は中国史初の皇帝で、強大な権力を利用して大きな陵墓を建てた。その周りに数万の精緻な兵士の埴輪を配置して秘密裏に埋めた。1974年に地元の住民により発見され、その一部が発掘されている。埴輪は一体ずつ全て異なっており、その規模と精巧さは恐ろしいほどで驚異的。 | |
世界遺産 | 秦始皇帝陵及び兵馬俑坑 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
撮影地 | 中国 / 西安 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
世界遺産、秦の始皇帝陵の兵馬俑坑の第一号坑の様子。大量の兵士の埴輪が並んでいる。紀元前200年頃のもの。秦の始皇帝は中国史初の皇帝で、強大な権力を利用して大きな陵墓を建てた。その周りに数万の精緻な兵士の埴輪を配置して秘密裏に埋めた。1974年に地元の住民により発見され、その一部が発掘されている。埴輪は一体ずつ全て異なっており、その規模と精巧さは恐ろしいほどで驚異的。 | |
世界遺産 | 秦始皇帝陵及び兵馬俑坑 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
撮影地 | 中国 / 西安 |
サイズ | 3744 x 5418ピクセル |
世界遺産、秦の始皇帝陵の兵馬俑坑の第一号坑の様子。大量の兵士の埴輪が並んでいる。紀元前200年頃のもの。秦の始皇帝は中国史初の皇帝で、強大な権力を利用して大きな陵墓を建てた。その周りに数万の精緻な兵士の埴輪を配置して秘密裏に埋めた。1974年に地元の住民により発見され、その一部が発掘されている。埴輪は一体ずつ全て異なっており、その規模と精巧さは恐ろしいほどで驚異的。 | |
世界遺産 | 秦始皇帝陵及び兵馬俑坑 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
撮影地 | 中国 / 西安 |
サイズ | 5288 x 3744ピクセル |
世界遺産、秦の始皇帝陵の兵馬俑坑の第一号坑の様子。大量の兵士の埴輪が並んでいる。紀元前200年頃のもの。秦の始皇帝は中国史初の皇帝で、強大な権力を利用して大きな陵墓を建てた。その周りに数万の精緻な兵士の埴輪を配置して秘密裏に埋めた。1974年に地元の住民により発見され、その一部が発掘されている。埴輪は一体ずつ全て異なっており、その規模と精巧さは恐ろしいほどで驚異的。2枚の合成になっているので左上と右下は合成してあります。 | |
世界遺産 | 秦始皇帝陵及び兵馬俑坑 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
撮影地 | 中国 / 西安 |
サイズ | 6806 x 6313ピクセル |
秦の始皇帝陵のそばで発見された銅車馬のそばにあった水筒。紀元前200年頃のもの。秦の始皇帝は中国史初の皇帝で、強大な権力を利用して大きな陵墓を建てた。その周りに数万の精緻な兵士の埴輪を配置して秘密裏に埋めたが銅製の馬車も発見された。これは始皇帝が巡行する時に使ったものの精巧な2分の1サイズの模型となっている。カラフルな彩色と豊富な金銀財宝で彩られていた。 | |
世界遺産 | 秦始皇帝陵及び兵馬俑坑 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG |
撮影地 | 中国 / 西安 |
サイズ | 2868 x 3696ピクセル |
陝西省歴史博物館にあった陶器製の干支の置物の像です。馬と羊で、色が付いていた跡が見えます。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|---|
撮影地 | 中国 / 西安 |
サイズ | 3516 x 4794ピクセル |
陝西省歴史博物館にあった唐時代の宝飾品、瑪瑙獣首杯。618年〜907年頃のもの。縞瑪瑙を彫って牛の頭と鹿の角をデザインした杯に仕立てています。アラブの国からの貢物とされています。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|---|
撮影地 | 中国 / 西安 |
サイズ | 4072 x 2960ピクセル |
陝西省歴史博物館にあった、秦の始皇帝陵の兵馬俑坑で発掘された兵士の埴輪。紀元前200年頃のもの。秦の始皇帝は中国史初の皇帝で、強大な権力を利用して大きな陵墓を建てた。その周りに数万の精緻な兵士の埴輪を配置して秘密裏に埋めた。1974年に地元の住民により発見され、その一部が発掘されている。埴輪は一体ずつ全て異なっており、その規模と精巧さは恐ろしいほどで驚異的。 | |
世界遺産 | 秦始皇帝陵及び兵馬俑坑 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
撮影地 | 中国 / 西安 |
サイズ | 3672 x 5082ピクセル |
中国の世界遺産、故宮の屋根の様子です。故宮は1421年から清国の滅亡までの長い間宮殿として使われた遺構。東西753m、南北961m、総面積72万平方メートル、約9000室の規模を誇る世界最大の宮殿。 | |
世界遺産 | 北京と瀋陽の明・清王朝皇宮 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
撮影地 | 中国 / 北京 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
ソウルの宮殿、景福宮の正殿、勤政殿(クンジョンジョン)の前の階段の石像です。景福宮(キョンボックン)は李氏朝鮮時代の正宮で、1395年に完成後約200年間使われた。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
金刀比羅宮(ことひらぐう)の旭社の装飾。金刀比羅宮は一般には「こんぴらさん」と呼ばれており、香川県仲多度郡琴平町の象頭山中腹に鎮座する神社。金毘羅宮、琴平宮とも書かれ、明治以前は金毘羅大権現と呼ばれた。旭社は天保8年(1837年)建立の銅瓦葺の二層入母屋造の建物で、以前は金堂だった。全体に多くの美しい彫刻がなされている。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|---|
撮影地 | 日本 / 香川 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
長崎県西海国立公園五島列島最大の島、福江島の玉之浦の神社にあった狛犬です。造形が沖縄のシーサーを彷彿とさせます。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|---|
撮影地 | 日本 / 長崎 |
サイズ | 3560 x 3100ピクセル |
世界遺産、法隆寺の中門の金剛力士像(阿形)です。日本最古のものとなります。金剛力士は、仏教の守護神である天部の一つです。法隆寺は607年(推古15年)推古天皇と聖徳太子により建立したとされる世界最古の木造建築群です。 | |
世界遺産 | 法隆寺地域の仏教建造物 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
世界遺産、法隆寺の中門の金剛力士像(吽形)です。日本最古のものとなります。金剛力士は、仏教の守護神である天部の一つです。法隆寺は607年(推古15年)推古天皇と聖徳太子により建立したとされる世界最古の木造建築群です。 | |
世界遺産 | 法隆寺地域の仏教建造物 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
世界遺産、法隆寺の金堂の柱の彫刻です。法隆寺は607年(推古15年)推古天皇と聖徳太子により建立したとされる世界最古の木造建築群です。 | |
世界遺産 | 法隆寺地域の仏教建造物 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
世界遺産、奈良の春日大社の参道脇の風景です。狛犬の石像です。 | |
世界遺産 | 古都奈良の文化財 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
世界遺産、奈良の春日大社の参道脇の風景です。鹿の銅像が巻物を加えてそこから水が出ています。 | |
世界遺産 | 古都奈良の文化財 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
虎丘内の溝のついた石です。闔閭が名士、干将に造らせた剣の試し斬りをしたとされる巨石。虎丘は紀元前500年ごろ春秋時代に呉王夫差が呉王だった父親の闔閭を埋葬したと言われている場所。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|---|
撮影地 | 中国 / 蘇州 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
原爆の子の像は、広島平和記念公園内にある、佐々木禎子(像のモデル、原爆で死亡)の同級生等による募金運動により作られた像。像の真下にある石碑には、「これはぼくらの叫びです これは私たちの祈りです 世界に平和をきずくための」と刻まれている。 | |
世界遺産 | 原爆ドーム |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
撮影地 | 日本 / 広島 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
タイのバンコクのラッキーブッダです。ここは空いているので詐欺集団が旅行客をカモるのによく使われる模様。ここへ連れてこられたらダッシュで逃げてください。私も逃げるのに苦労しました。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG |
---|---|
撮影地 | タイ / バンコク |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
タイのバンコクのワット・スタット(Wat Suthat)の内の黄金の大仏です。ラーマ1世がスコータイ王朝時代に最も重要な寺院であったワット・マハタートから遥々筏に乗せて運ばせたという、幅6.25m、高さ7mの巨大なプラ・シーサーカーヤムニーという仏像です。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|---|
撮影地 | タイ / バンコク |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
タイのバンコクにある王室寺院ワット・プラチェートゥポンウィモンマンカラーラーム=ラーチャウォーラマハーウィハーン、通称ワット・ポーの巨大な黄金の涅槃仏の足の裏に描かれた曼荼羅。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|---|
撮影地 | タイ / バンコク |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
タイのバンコクにある王室寺院ワット・プラチェートゥポンウィモンマンカラーラーム=ラーチャウォーラマハーウィハーン、通称ワット・ポーの巨大な黄金の涅槃仏。バンコクで最大の最も古くからある寺院でもあり、チャクリー王朝開始以来、王族の庇護を背景に成長した。全長46メートル、高さ15メートル。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|---|
撮影地 | タイ / バンコク |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
タイのバンコクにある仏教寺院ワット・プラケーオにある守護像。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|---|
撮影地 | タイ / バンコク |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
世界遺産、日光東照宮の石灯籠です。 | |
世界遺産 | 日光の社寺 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
撮影地 | 日本 / 栃木 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
霊隠寺の彫刻です。宋代の「高僧取経故事」だそうです。飛来峰の岩壁には五代呉越国時代から元の時代にかけて彫られた338体もの磨崖仏が並んでいます。 | |
世界遺産 | 杭州西湖の文化的景観 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
撮影地 | 中国 / 杭州 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
箱根の六道地蔵です。忙しない国道の脇にひっそりと佇んでいます。 | |
機材 | Canon EOS 10D 17-40mm F4L |
---|---|
撮影地 | 日本 / 箱根 |
サイズ | 3072 x 2048ピクセル |
マカオの世界遺産、聖ポール天主堂(大聖堂)跡です。1602年から1640年にかけ聖母教会(聖ポール教会)として建築され、施工には中国人ほか、長崎から幕府の弾圧を逃れて渡ってきた多くの日本人キリスト教徒も携わりました。設計はイタリア人修道士スピノラで、最初の創建者はアレッサンドロ・ヴァリニャーノ司祭でした。 | |
世界遺産 | マカオ歴史地区 |
---|---|
機材 | |
撮影地 | 中国 / マカオ |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
Back | [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] | Next |
---|