ゆんフリー写真素材集
撮影国: 日本, 撮影距離: 近距離 Part.16
この画像の利用は商用、加工を問わずフリーです。詳細は利用条件をご覧ください。
見たい画像をクリックしてください
No.8687 石上神宮 鶏像
石上神宮(いそのかみじんぐう)の鶏の像です。石上神宮は別名、石上振神宮、石上坐布都御魂神社、石上神社、布留社、岩上大明神で日本最古設立の神宮です。主祭神の布都御魂大神は神体である布都御魂剣(ふつのみたまのつるぎ)に宿る神霊です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 3413 x 4730ピクセル |
No.8303 御薬園 楽寿亭
会津松平氏庭園 御薬園の心字の池の中央にある楽寿亭です。御薬園は西暦1432年に蘆名盛久が別荘を建てた事に始まります。西暦1670年に園内に薬草園を作って朝鮮人参を広めたのが名前の由来です。庭園は西暦1696年に小堀遠州の流れをくんだ本格的な大名型山水庭園に大改造されています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 福島 |
サイズ | 5443 x 3652ピクセル |
No.8251 清流の波紋
五色沼の所で見つけた小川の流れです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 300mm F4L |
---|
撮影地 | 日本 / 福島 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.819 新緑の小路
銀閣寺での風景ですいい感じの小路です。キャラクターものの背景にどうぞ |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS Kiss Zoom28-105mm |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 2693 x 1815ピクセル |
No.8077 レジスター
昔、夕張で使われていたアナログのレジスターです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 北海道 |
サイズ | 5428 x 3744ピクセル |
No.8074 縄文土器
夕張の周辺で見つかった縄文時代の土器です。約2000年前のもの。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 北海道 |
サイズ | 5128 x 3744ピクセル |
No.8071 古時計
昔の柱時計です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 北海道 |
サイズ | 3664 x 5497ピクセル |
No.8058 石炭ストーブ
昔、夕張で使われていた石炭ストーブです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 北海道 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.795 雪吊り
池上梅園での風景です見事な雪吊りでした。 |
機材 | Canon Powershot G2 |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 1704 x 2272ピクセル |
No.7848 宇治上神社 石橋
宇治上神社の入口の石橋です。宇治上神社は菟道稚郎子命、応神天皇、仁徳天皇を祀る神社で西暦1060年頃創建の現存最古の神社建築物があります。「古都京都の文化財」として世界文化遺産に登録されています。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7784 ジャーマンアイリス
うす紫のジャーマンアイリスです。ドイツアヤメとも呼ばれます。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.7761 ジャーマンアイリス
白とピンクのジャーマンアイリスです。ドイツアヤメとも呼ばれます。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.7301 風車
東京の仏教寺院、柴又帝釈天の参道の様子です。風を受けて回るオモチャです。正月なのでたくさんの人出で賑わっています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7246 仁和寺 持国天立像
京都の世界遺産、仁和寺の中門に安置されている持国天立像です。仁和寺は第58代光孝天皇に発願され、西暦888年に完成した皇室縁の仏教寺院です。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.7155 下鴨神社 さざれ石
京都の世界遺産、下鴨神社のさざれ石です。日本の国家にも歌われているさざれ石です。「さざれ石」は、年とともに成長し岩となると信じられている神霊の宿る石です。下鴨神社は正式名称を「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」といい、紀元前90年頃に京都山城を開いた神様、賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)を祀るために建てられました。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7114 二尊院 時雨亭跡
京都の嵯峨野にある二尊院の時雨亭跡です。百人一首ゆかりの、藤原定家はこの時雨亭で小倉百人一首を編纂しました。二尊院は天台宗の寺院で山号は小倉山。正式には小倉山二尊教院華台寺です。二尊院は平安時代初期の西暦840年頃、嵯峨天皇の勅により円仁(慈覚大師)が建立しました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.7000 天龍寺 和太鼓
京都の世界遺産、天龍寺の大方丈にあった和太鼓です。天龍寺は西暦1345年に足利尊氏により嵐山の地に建立された禅寺です。後醍醐天皇の菩提を弔うために建てられました。庭園が名庭として名高いです。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.692 沖縄珊瑚
沖縄のゴリラチョップポイントでのサンゴ礁ですもっと鮮明に撮りたいんですがねぇ、、、(^^; |
機材 | Nikon Nikonos V 35mm |
---|
撮影地 | 日本 / 沖縄 |
サイズ | 2779 x 1888ピクセル |
No.691 羊歯の木
沖縄の羊歯の木です精一杯伸ばした葉っぱで |
機材 | Canon EOS Kiss Zoom28-105mm |
---|
撮影地 | 日本 / 沖縄 |
サイズ | 2544 x 1818ピクセル |
No.683 ジャングルの閃光
沖縄の万座毛です。照りつける容赦ない日差しを木漏れ日で表現しました |
機材 | Canon EOS Kiss Zoom28-105mm |
---|
撮影地 | 日本 / 沖縄 |
サイズ | 2340 x 1692ピクセル |
No.6723 オナガガモ
お台場の海辺に居たオナガガモの雄です。尾長鴨とも書き、学名は「Anas acuta」 で、カモ目 カモ科 カモ亜科のカモです。北半球に広く分布する大型のカモです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 5308 x 3628ピクセル |
No.6600 シロクマ
北極圏に住む真っ白い熊、シロクマです。別名、ホッキョクグマは北極熊とも書き、学名は「Ursus maritimus」で、哺乳綱食肉目クマ科のクマです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.6581 オリイオオコウモリ
沖縄に住む準絶滅危惧種のコウモリ、オリイオオコウモリです。翼手目 オオコウモリ科の蝙蝠で、学名は「Pteropus dasymallus inopinatus Kuroda」で、沖縄では「カーブヤー」と呼ばれています。英名は「ORII FLYING FOX」です。 夜間に活動し、主に果実、葉、花蜜などの植物質を食べます。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 3294 x 4872ピクセル |
No.6360 長谷寺の天井画
長谷寺の礼堂に飾られた天井画です。鎧兜の武者が戦っています。長谷寺は、奈良県桜井市にある真言宗豊山派総本山の寺院で、本尊は十一面観音。創設者は道明上人とされています。西国三十三箇所観音霊場の第八番札所です。牡丹の花で有名です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.6335 新緑の若葉
初夏の日差しを浴びた新緑の若葉です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.6086 姫路城
姫路の世界遺産、姫路城天守閣の地下1階です。巨大な大黒柱、西大柱と東大柱が見えます。姫路城は1580年に豊臣秀吉がこの地に天守閣を築いたのが始まりで、これを1601年に池田輝政が8年がかりで大改修をした広大で美しい名城。通称、白鷺城。 |
世界遺産 | 姫路城 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 兵庫 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.5938 アオダイショウ
動物園にいた蛇で、アオダイショウです。青大将とも書き、学名はElaphe climacophoraです。爬虫綱有鱗目ナミヘビ科ナメラ属に分類される日本固有のヘビです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 千葉 |
サイズ | 3328 x 4182ピクセル |
No.5931 チンパンジー
動物園にいたチンパンジーです。学名はPan troglodytes。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 300mm F4L |
---|
撮影地 | 日本 / 千葉 |
サイズ | 3528 x 2712ピクセル |
No.5853 北野天満宮 社
北野天満宮の本殿の裏に並んでいる社です。北野天満宮は学問の神として知られる菅原道真を主祭神とし、多くの受験生らの信仰を集めている。947年、現在地の北野の地に朝廷によって道真を祀る社殿が造営されたのが起源。菅原道真は無実の罪で配流された大宰府で没し、その後京都に災害が続いたのが道真の祟りだと恐れをなした朝廷が建立した。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.5813 破魔矢
破魔矢がたくさん並んで売られています。破魔矢は正月の縁起物として寺院・神社で売られている矢です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.5803 屋台の今川焼き
屋台で焼かれている今川焼きです。卵と小麦粉の間に甘い小豆で作った餡を挟んで焼きます。甘いお菓子です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.5704 櫟樫
金閣寺の入り口にそびえる櫟樫(イチイガシ)の大きな根元。この櫟樫は京都市指定天然記念物に指定されています。金閣寺の正式名は鹿苑寺(ろくおんじ)。1397年に足利義満が河内国の領地と交換にこの地にあった西園寺を譲り受け、改築と新築によって一新しました。京都市北区にある臨済宗相国寺派の寺院です。古都京都の文化財として世界遺産に登録されています。 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.5647 乳搾り
横浜の動物園での写真です。ジャージー種の牛の乳を搾っています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 神奈川 |
サイズ | 3328 x 4578ピクセル |
No.5640 セキセイインコ
横浜の動物園での写真です。黄色と緑のセキセイインコ達です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 神奈川 |
サイズ | 3952 x 2964ピクセル |
No.5632 羊
横浜の動物園での写真です。羊の顔です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 神奈川 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.5605 寒緋桜
伊豆高原のさくらの里に咲いていた綺麗な赤紫色の寒緋桃の花です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 静岡 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.5357 獅子舞
日本各地で正月やお祭の時に行われる民俗芸能の獅子舞です。この獅子頭をかぶって華麗に舞います。元々はインド地方の芸能でしたが、中国を経由して16世紀頃日本にも伝わりました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 4808 x 3228ピクセル |
No.5354 七五三の髪飾り
日本の伝統的な行事、七五三に使われる髪飾りをした姿です。日本では女の子が3歳、7歳になった時にお参りをします。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 3328 x 4746ピクセル |
No.4713 金刀比羅宮 狛犬
金刀比羅宮(ことひらぐう)の狛犬。金刀比羅宮は一般には「こんぴらさん」と呼ばれており、香川県仲多度郡琴平町の象頭山中腹に鎮座する神社。金毘羅宮、琴平宮とも書かれ、明治以前は金毘羅大権現と呼ばれた。旭社は天保8年(1837年)建立の銅瓦葺の二層入母屋造の建物で、以前は金堂だった。全体に多くの美しい彫刻がなされている。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 香川 |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
No.4706 金刀比羅宮 御神籤結び
金刀比羅宮(ことひらぐう)の御神籤結び場所。金刀比羅宮は一般には「こんぴらさん」と呼ばれており、香川県仲多度郡琴平町の象頭山中腹に鎮座する神社。金毘羅宮、琴平宮とも書かれ、明治以前は金毘羅大権現と呼ばれた。奥社まで登ると1368段にもなる長く続く参道の石段が有名であり、参拝者は覚悟して参拝する必要がある。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 香川 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |