ゆんフリー写真素材集
季節: 夏, 撮影距離: 近距離 Part.15
この画像の利用は商用、加工を問わずフリーです。詳細は利用条件をご覧ください。
見たい画像をクリックしてください
No.4991 実る銀杏

ソウルの世界遺産、宗廟(チョンミョ)の前に生えていたイチョウの木に実る銀杏の実です。臭い匂いがしますが、種は美味しい食べ物です。 |
世界遺産 | 宗廟 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF24-105mm F4L IS USM |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4982 儀式用食器

ソウルの世界遺産、宗廟(チョンミョ)にあった食器です。金属製で独特の造形をしています。宗廟は李氏朝鮮王朝の歴代王と王妃や功臣の位牌を祀り、祭祀を行うために建てられた。1395年に建てられて以降、毎年5月に全州李氏一族が集まる宗廟祭礼祭が行われる。 |
世界遺産 | 宗廟 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4976 魚の笊

ソウルの裏通りの家の前に無造作に置かれた魚の切り身です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF24-105mm F4L IS USM |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 4048 x 2928ピクセル |
No.4970 韓国の公衆電話

ソウルにあった公衆電話です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF24-105mm F4L IS USM |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
No.4946 ヘテ

ソウルの宮殿、景福宮内を流れる禁川(クンチョン)に架かる橋、永済橋(ヨンジェギョ)の欄干に立つ石像です。日本のこま犬のようなもので、善悪を見分けることのできる想像上の動物のヘテです。景福宮(キョンボックン)は李氏朝鮮時代の正宮で、1395年に完成後約200年間使われた。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4945 景福宮の石像

ソウルの宮殿、景福宮内を流れる禁川(クンチョン)の脇の石像です。景福宮(キョンボックン)は李氏朝鮮時代の正宮で、1395年に完成後約200年間使われた。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4941 勤政殿の石碑

ソウルの宮殿、景福宮の正殿、勤政殿(クンジョンジョン)の前の石碑です。階級名が書いてあるので、整列するのに使ったのでしょうか? 景福宮(キョンボックン)は李氏朝鮮時代の正宮で、1395年に完成後約200年間使われた。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4939 王の道

ソウルの宮殿、景福宮の正殿、勤政殿(クンジョンジョン)前の王の道。鳥のレリーフがされた白い大きな石です。景福宮(キョンボックン)は李氏朝鮮時代の正宮で、1395年に完成後約200年間使われた。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 4992 x 3272ピクセル |
No.4938 勤政殿の石像

ソウルの宮殿、景福宮の正殿、勤政殿(クンジョンジョン)の前の階段の石像です。景福宮(キョンボックン)は李氏朝鮮時代の正宮で、1395年に完成後約200年間使われた。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4937 王の道

ソウルの宮殿、景福宮の正殿、勤政殿(クンジョンジョン)前の王の道。鳥のレリーフがされた白い大きな石です。景福宮(キョンボックン)は李氏朝鮮時代の正宮で、1395年に完成後約200年間使われた。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4936 勤政殿の鼎

ソウルの宮殿、景福宮の正殿、勤政殿(クンジョンジョン)に置いてあった鼎。景福宮(キョンボックン)は李氏朝鮮時代の正宮で、1395年に完成後約200年間使われた。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
No.4935 勤政殿の照明

ソウルの宮殿、景福宮の正殿、勤政殿(クンジョンジョン)内の様子です。景福宮(キョンボックン)は李氏朝鮮時代の正宮で、1395年に完成後約200年間使われた。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4929 勤政殿の石像

ソウルの宮殿、景福宮の正殿、勤政殿(クンジョンジョン)の周りを囲む柵の石像です。景福宮(キョンボックン)は李氏朝鮮時代の正宮で、1395年に完成後約200年間使われた。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4927 勤政殿の石像

ソウルの宮殿、景福宮の正殿、勤政殿(クンジョンジョン)の周りを囲む柵の石像です。景福宮(キョンボックン)は李氏朝鮮時代の正宮で、1395年に完成後約200年間使われた。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 4528 x 3328ピクセル |
No.4924 景福宮の梁

ソウルの宮殿、景福宮の屋根にある梁。景福宮(キョンボックン)は李氏朝鮮時代の正宮で、1395年に完成後約200年間使われた。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4923 景福宮の調度品

ソウルの宮殿、景福宮の屋根にある調度品。景福宮(キョンボックン)は李氏朝鮮時代の正宮で、1395年に完成後約200年間使われた。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
No.4921 景福宮の調度品

ソウルの宮殿、景福宮の屋根にある調度品。景福宮(キョンボックン)は李氏朝鮮時代の正宮で、1395年に完成後約200年間使われた。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
No.4920 景福宮の調度品

ソウルの宮殿、景福宮の屋根にある調度品。景福宮(キョンボックン)は李氏朝鮮時代の正宮で、1395年に完成後約200年間使われた。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
No.4918 景福宮の庇

ソウルの宮殿、景福宮の屋根の庇。景福宮(キョンボックン)は李氏朝鮮時代の正宮で、1395年に完成後約200年間使われた。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
No.4917 景福宮の調度品

ソウルの宮殿、景福宮の屋根にある調度品。景福宮(キョンボックン)は李氏朝鮮時代の正宮で、1395年に完成後約200年間使われた。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
No.4913 景福宮の調度品

ソウルの宮殿、景福宮の屋根にある調度品。景福宮(キョンボックン)は李氏朝鮮時代の正宮で、1395年に完成後約200年間使われた。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4912 景福宮の調度品

ソウルの宮殿、景福宮の屋根にある調度品。景福宮(キョンボックン)は李氏朝鮮時代の正宮で、1395年に完成後約200年間使われた。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 4084 x 2968ピクセル |
No.4855 八達門の竜の天井画

世界遺産、水原華城(ファソン)の四大門の一つで最大の八達門(パルダルムン)。内側の龍の天井画です。水原華城は京畿道水原市にある李氏朝鮮時代の城塞遺跡で、18世紀末に朝鮮王朝国王の正祖が父(荘献世子)の墓を移して城壁で防護して造られた。遷都も検討されたが、完成直後に正祖が死亡したため見送られた。 |
世界遺産 | 華城 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 韓国 / 水原 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4843 華虹門の像

世界遺産、水原華城(ファソン)の華虹門脇の像。長い間みんなに撫でられて何の像だか分かりません。水原華城は京畿道水原市にある李氏朝鮮時代の城塞遺跡で、18世紀末に朝鮮王朝国王の正祖が父(荘献世子)の墓を移して城壁で防護して造られた。遷都も検討されたが、完成直後に正祖が死亡したため見送られた。 |
世界遺産 | 華城 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 韓国 / 水原 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4835 大砲に長安門

世界遺産、水原華城(ファソン)の四大門の一つ、長安門と大砲。水原華城は京畿道水原市にある李氏朝鮮時代の城塞遺跡で、18世紀末に朝鮮王朝国王の正祖が父(荘献世子)の墓を移して城壁で防護して造られた。遷都も検討されたが、完成直後に正祖が死亡したため見送られた。 |
世界遺産 | 華城 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 韓国 / 水原 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4814 奉壽堂の鼎

世界遺産、水原華城(ファソン)内の華城行宮の正殿脇に置いてあった鼎。水原華城は京畿道水原市にある李氏朝鮮時代の城塞遺跡。華城行宮は1789年、父である思悼世子の墓を参拝するために滞在用に建築した行宮。話題のドラマ「宮中女官チャングムの誓い」のロケ地としても有名。 |
世界遺産 | 華城 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 韓国 / 水原 |
サイズ | 4696 x 3328ピクセル |
No.4799 華西門の内部

世界遺産、水原華城(ファソン)の四大門の一つ、華西門の内部。水原華城は京畿道水原市にある李氏朝鮮時代の城塞遺跡で、18世紀末に朝鮮王朝国王の正祖が父(荘献世子)の墓を移して城壁で防護して造られた。遷都も検討されたが、完成直後に正祖が死亡したため見送られた。 |
世界遺産 | 華城 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 韓国 / 水原 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4798 華西門の龍

世界遺産、水原華城(ファソン)の四大門の一つ、華西門内に描かれた龍の天井画。水原華城は京畿道水原市にある李氏朝鮮時代の城塞遺跡で、18世紀末に朝鮮王朝国王の正祖が父(荘献世子)の墓を移して城壁で防護して造られた。遷都も検討されたが、完成直後に正祖が死亡したため見送られた。 |
世界遺産 | 華城 |
---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 韓国 / 水原 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4780 夜の屋台

ソウルの有名なショッピングスポット、南大門市場(ナンデムンシジャン)の風景です。韓国料理を楽しむ屋台です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF24-105mm F4L IS USM |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4757 屋台

ソウルの繁華街、明洞(ミョンドン)の屋台に置いてあった具です。朱色でうねったものが見えますがこれはいったい何でしょうか? |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF24-105mm F4L IS USM |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 4644 x 3192ピクセル |
No.4748 郵便ポスト

ソウルの繁華街、明洞(ミョンドン)の郵便ポストです。真っ赤です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF24-105mm F4L IS USM |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
No.4743 屋台の海苔巻き

ソウルの繁華街、明洞(ミョンドン)の屋台の海苔巻きです。中に入っているのは何でしょうか? 春雨と野菜でしょうか? |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF24-105mm F4L IS USM |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 4476 x 2981ピクセル |
No.4742 チヂミの屋台

ソウルの繁華街、明洞(ミョンドン)の屋台です。小麦粉に具を入れたものを鉄板で焼いています。周辺のオフィスの女子社員に人気でした。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF24-105mm F4L IS USM |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 4152 x 3328ピクセル |
No.4734 フライドポテトの屋台

ソウルの繁華街、明洞(ミョンドン)の屋台です。ジャガイモを螺旋状に切って揚げてあるので面白い形になっています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF24-105mm F4L IS USM |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4733 干物の屋台

ソウルの繁華街、明洞(ミョンドン)の屋台です。イカ、タコなどの干物が置いてあります。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF24-105mm F4L IS USM |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4732 干物の屋台

ソウルの繁華街、明洞(ミョンドン)の屋台です。イカ、タコなどの干物が置いてあります。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF24-105mm F4L IS USM |
---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
No.4716 歓喜坑

別子銅山の最初の坑道「歓喜坑」の復元物。愛媛県新居浜市の山麓部にあった銅山で1690年(元禄3年)に発見され、1973年(昭和48年)まで大量の銅を産出し、日本の近代化に寄与した。また、住友家の今の繁栄の礎となった。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛媛 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4714 金刀比羅宮 彫刻

金刀比羅宮(ことひらぐう)の大門の装飾。金刀比羅宮は一般には「こんぴらさん」と呼ばれており、香川県仲多度郡琴平町の象頭山中腹に鎮座する神社。金毘羅宮、琴平宮とも書かれ、明治以前は金毘羅大権現と呼ばれた。旭社は天保8年(1837年)建立の銅瓦葺の二層入母屋造の建物で、以前は金堂だった。全体に多くの美しい彫刻がなされている。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 香川 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4712 金刀比羅宮 彫刻

金刀比羅宮(ことひらぐう)の旭社の装飾。金刀比羅宮は一般には「こんぴらさん」と呼ばれており、香川県仲多度郡琴平町の象頭山中腹に鎮座する神社。金毘羅宮、琴平宮とも書かれ、明治以前は金毘羅大権現と呼ばれた。旭社は天保8年(1837年)建立の銅瓦葺の二層入母屋造の建物で、以前は金堂だった。全体に多くの美しい彫刻がなされている。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 香川 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4711 金刀比羅宮 彫刻

金刀比羅宮(ことひらぐう)の旭社の装飾。金刀比羅宮は一般には「こんぴらさん」と呼ばれており、香川県仲多度郡琴平町の象頭山中腹に鎮座する神社。金毘羅宮、琴平宮とも書かれ、明治以前は金毘羅大権現と呼ばれた。旭社は天保8年(1837年)建立の銅瓦葺の二層入母屋造の建物で、以前は金堂だった。全体に多くの美しい彫刻がなされている。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 香川 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |