この画像の利用は商用、加工を問わずフリーです。詳細は利用条件をご覧ください。
見たい画像をクリックしてください
写真のキーワード検索はこちら
龍華寺の仏像です。龍華寺は三国時代に呉の孫権が、夫に先立たれた母の悲しみを慰めるために建立したもので、創建は247年です。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|---|
撮影地 | 中国 / 上海 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
龍華寺の仏像です。龍華寺は三国時代に呉の孫権が、夫に先立たれた母の悲しみを慰めるために建立したもので、創建は247年です。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|---|
撮影地 | 中国 / 上海 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
當麻寺の仁王門の仁王像です。當麻寺は当麻寺とも書く、飛鳥時代創建の仏教寺院です。当麻曼荼羅と中将姫伝説が有名です。開基は聖徳太子の弟の麻呂古王とされています。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|---|
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 5220 x 3744ピクセル |
池上本門寺の五重塔です。塔高は29.37メートル。1607年建立の現存する唯一の桃山期の五重塔です。江戸中期の本格的かつ大型の経蔵です。池上本門寺は西暦1282年に建立された仏教寺院で、日蓮上人が亡くなられた所でもあります。熱心な信者の信仰心を感じます。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 3634 x 5251ピクセル |
池上本門寺の経蔵です。仏教の経典が納められています。江戸中期の本格的かつ大型の経蔵です。池上本門寺は西暦1282年に建立された仏教寺院で、日蓮上人が亡くなられた所でもあります。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 5328 x 3534ピクセル |
毎年、終戦の日に東京の多摩川で開かれる大田区平和都市宣言記念・花火の祭典の花火です。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
毎年、終戦の日に東京の多摩川で開かれる大田区平和都市宣言記念・花火の祭典の花火です。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
上海博物館にあった北魏時代の石の仏像です。西暦521年の仏教の像です。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|---|
撮影地 | 中国 / 上海 |
サイズ | 3556 x 5539ピクセル |
上海博物館にあった北魏時代の石の仏像です。西暦540年頃の仏教の像です。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|---|
撮影地 | 中国 / 上海 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
工業地帯に雲間から光が差しています。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 5348 x 3744ピクセル |
山中湖から見た夜の富士山のアップです。雪に覆われていて一部岩肌が見えます。 | |
世界遺産 | 富士山−信仰の対象と芸術の源泉 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
撮影地 | 日本 / 山梨 |
サイズ | 5583 x 3664ピクセル |
北東方向から見た富士山のアップです。雪に覆われていて一部岩肌が見えます。 | |
世界遺産 | 富士山−信仰の対象と芸術の源泉 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
撮影地 | 日本 / 山梨 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
東京のシンボルで観光名所の東京タワーです。正式名は日本電波塔です。西暦1958年に完成し、高さは333mあり、TVやラジオの電波を関東100km圏に発信しています。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
東京の仏教寺院、柴又帝釈天の彫刻です。柴又帝釈天は正式には経栄山題経寺で、西暦1629年に創建されました。人気映画シリーズ『男はつらいよ』の渥美清演じる主人公、車寅次郎(寅さん)ゆかりの寺として知られています。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
箱根の大涌谷です。活発な活動をしていて、風向きによっては息が苦しくなるほどです。 | |
機材 | Canon EOS Kiss Zoom28-105mm |
---|---|
撮影地 | 日本 / 箱根 |
サイズ | 2673 x 1815ピクセル |
京都の世界遺産、仁和寺の旧御室御所の霊明殿です。本尊「木造薬師如来坐像」の複製が手前に置いてあります。仁和寺は第58代光孝天皇に発願され、西暦888年に完成した皇室縁の仏教寺院です。 | |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5565 x 3704ピクセル |
京都の世界遺産、仁和寺の旧御室御所の白書院の襖絵です。松に白鷺の絵です。仁和寺は第58代光孝天皇に発願され、西暦888年に完成した皇室縁の仏教寺院です。 | |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
京都の世界遺産、仁和寺の二王門に安置されていた一角獣の狛犬です。仁和寺は第58代光孝天皇に発願され、西暦888年に完成した皇室縁の仏教寺院です。 | |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
奈良にある日本最古の神社、三輪神社内で焚き火をしていました。三輪神社は大神神社(おおみわじんじゃ)、三輪明神とも呼ばれる大物主大神(おおものぬしのおおかみ)を祀る神社です。紀元前91年に天皇が大物主神を祀らせたのが始まりで、三輪山そのものを神体(神体山)としています。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|---|
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
奈良にある日本最古の神社、三輪神社の摂社、狭井神社の薬井戸です。ここから湧き出る水は神水と呼ばれ万病に効くそうです。狭井神社は今から約二千年前、垂仁天皇の代に創祀されたといわれている古社で、大神荒魂神などを祀っています。病気平癒の霊験があらたかであると言われています。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|---|
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
奈良にある日本最古の神社、三輪神社の巳の神杉です。江戸時代には、「雨降杉」とあり、雨乞いの時に里の人々が集まり、この杉にお詣りをしました。三輪神社は大神神社(おおみわじんじゃ)、三輪明神とも呼ばれる大物主大神(おおものぬしのおおかみ)を祀る神社です。紀元前91年に天皇が大物主神を祀らせたのが始まりで、三輪山そのものを神体(神体山)としています。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|---|
撮影地 | 日本 / 奈良 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
京都の世界遺産、下鴨神社の本殿へ続く廊下です。龍の装飾や灯篭などとても豪華なつくりです。下鴨神社は正式名称を「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」といい、紀元前90年頃に京都山城を開いた神様、賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)を祀るために建てられました。 | |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5583 x 3711ピクセル |
京都の嵯峨野にある二尊院の墓石です。二尊院は天台宗の寺院で山号は小倉山。正式には小倉山二尊教院華台寺です。二尊院は平安時代初期の西暦840年頃、嵯峨天皇の勅により円仁(慈覚大師)が建立しました。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
京都の嵯峨野にある野宮神社の注連飾りです。野宮神社は西暦800年頃から現在の所にあり、伊勢神宮に向かう斎王が向う前に潔斎をした神社です。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
京都の嵯峨野にある長慶天皇の陵墓、嵯峨東陵です。長慶天皇は西暦1368年から西暦1383年まで在位した南北朝時代の第98代、南朝第3代天皇です。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
京都の嵯峨野にある長慶天皇の陵墓、嵯峨東陵です。長慶天皇は西暦1368年から西暦1383年まで在位した南北朝時代の第98代、南朝第3代天皇です。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 5506 x 3610ピクセル |
標高が395mの巨大な岩山、山房山の西南側絶壁にある岩洞窟の、中に仏像を安置した寺院、山房窟寺です。山房窟寺は西暦900年ごろ、王建が朝鮮半島を統一して高麗を築き上げましたが、そのときの高僧、慧日法師が建てた寺院です。 洞窟の天井からは一年を通して水滴が落ちており、これを長寿に効く薬水として飲むのが人気です。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|---|
撮影地 | 韓国 / 済州島 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
標高が395mの巨大な岩山、山房山の西南側絶壁にある岩洞窟の、中に仏像を安置した寺院、山房窟寺です。山房窟寺は西暦900年ごろ、王建が朝鮮半島を統一して高麗を築き上げましたが、そのときの高僧、慧日法師が建てた寺院です。 洞窟の天井からは一年を通して水滴が落ちており、これを長寿に効く薬水として飲むのが人気です。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|---|
撮影地 | 韓国 / 済州島 |
サイズ | 5551 x 3700ピクセル |
世界遺産の溶岩洞窟、万丈窟内に残った溶岩の塊です。形が済州島にそっくりなので石亀と言う名前をつけて大切にされています。万丈窟は「済州の火山島と溶岩洞窟群」としてユネスコの世界自然遺産に登録された大規模な溶岩洞の一つです。全長が13.4kmに達する世界最長の溶岩洞窟で幅約5m、高さは5〜10mあります。約250万年前に漢拏山噴火口より溢れ出た溶岩が海に流れ込む際に形成されました。 | |
世界遺産 | 済州の火山島と溶岩洞窟群 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
撮影地 | 韓国 / 済州島 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
世界遺産の溶岩洞窟、万丈窟内で、天井が崩落した所です。万丈窟は「済州の火山島と溶岩洞窟群」としてユネスコの世界自然遺産に登録された大規模な溶岩洞の一つです。全長が13.4kmに達する世界最長の溶岩洞窟で幅約5m、高さは5〜10mあります。約250万年前に漢拏山噴火口より溢れ出た溶岩が海に流れ込む際に形成されました。 | |
世界遺産 | 済州の火山島と溶岩洞窟群 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
撮影地 | 韓国 / 済州島 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
世界遺産の溶岩洞窟、万丈窟内に残った溶岩の塊です。万丈窟は「済州の火山島と溶岩洞窟群」としてユネスコの世界自然遺産に登録された大規模な溶岩洞の一つです。全長が13.4kmに達する世界最長の溶岩洞窟で幅約5m、高さは5〜10mあります。約250万年前に漢拏山噴火口より溢れ出た溶岩が海に流れ込む際に形成されました。 | |
世界遺産 | 済州の火山島と溶岩洞窟群 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
撮影地 | 韓国 / 済州島 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
世界遺産の溶岩洞窟、万丈窟の天井の様子です。万丈窟は「済州の火山島と溶岩洞窟群」としてユネスコの世界自然遺産に登録された大規模な溶岩洞の一つです。全長が13.4kmに達する世界最長の溶岩洞窟で幅約5m、高さは5〜10mあります。約250万年前に漢拏山噴火口より溢れ出た溶岩が海に流れ込む際に形成されました。 | |
世界遺産 | 済州の火山島と溶岩洞窟群 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
撮影地 | 韓国 / 済州島 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
世界遺産の溶岩洞窟、万丈窟の地面の様子です。万丈窟は「済州の火山島と溶岩洞窟群」としてユネスコの世界自然遺産に登録された大規模な溶岩洞の一つです。全長が13.4kmに達する世界最長の溶岩洞窟で幅約5m、高さは5〜10mあります。約250万年前に漢拏山噴火口より溢れ出た溶岩が海に流れ込む際に形成されました。 | |
世界遺産 | 済州の火山島と溶岩洞窟群 |
---|---|
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
撮影地 | 韓国 / 済州島 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
徳寿宮の石造殿別館です。石造殿の西側にあり、地下1階、地上3階の御影石でできた石造建物で、1937年に竣工しました。徳寿宮は元々は西暦1400年代に成宗の兄、月山大君の屋敷でしたが、西暦1592年の豊臣秀吉による文禄慶長の役によって王宮が全焼したために、翌年に行宮(離宮)として使用され始めました。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 5540 x 3712ピクセル |
徳寿宮の石造殿です。大韓帝国の高宗皇帝の執務室及び接見室で、1900年から10年間かけて建てられた3階建ての御影石でできた西洋式(ルネッサンス様式)建築物です。徳寿宮は元々は西暦1400年代に成宗の兄、月山大君の屋敷でしたが、西暦1592年の豊臣秀吉による文禄慶長の役によって王宮が全焼したために、翌年に行宮(離宮)として使用され始めました。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|---|
撮影地 | 韓国 / ソウル |
サイズ | 5551 x 3668ピクセル |
浅草の浅草寺の本堂前の線香立てです。浅草寺は東京都内最古の寺院で、山号は金龍山です。西暦628年に創建されました。隅田川で漁をしていた檜前浜成・竹成兄弟の網に仏像がかかり、これを見た主人の土師中知が出家し、屋敷を寺に改めて供養したのが始まりです。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 3705 x 5465ピクセル |
登別温泉の源泉になっている地獄谷の冬の夜の風景です。地獄谷は日和山の噴火によって生じた爆裂火口の跡で、ガスと高温の温泉が湧き出しています。熱くないところには雪が積もり、熱いところは雪が溶けて硫黄の黄色が覗いています。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|---|
撮影地 | 日本 / 北海道 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
登別温泉の源泉になっている地獄谷の冬の夜の風景です。地獄谷は日和山の噴火によって生じた爆裂火口の跡で、ガスと高温の温泉が湧き出しています。熱くないところには雪が積もり、熱いところは雪が溶けて硫黄の黄色が覗いています。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|---|
撮影地 | 日本 / 北海道 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
登別温泉の源泉になっている地獄谷の冬の夜の風景です。地獄谷は日和山の噴火によって生じた爆裂火口の跡で、ガスと高温の温泉が湧き出しています。熱くないところには雪が積もり、熱いところは雪が溶けて硫黄の黄色が覗いています。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|---|
撮影地 | 日本 / 北海道 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
高尾山のハイキングコース脇の樹木です。 | |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|---|
撮影地 | 日本 / 東京 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |