ゆんフリー写真素材集
ジャンル: 建物, 撮影地: 愛知 Part.1
この画像の利用は商用、加工を問わずフリーです。詳細は利用条件をご覧ください。
見たい画像をクリックしてください
No.3321 名古屋城
立派な石垣の上にそびえるお城、名古屋城です。金鯱城、金城、蓬左城、鶴ヶ城、亀尾城、柳ヶ城、楊柳城という呼び名もあります。日本三名城の一つで天守に取り付けられた金の鯱(金鯱・きんこ)は名古屋の象徴になっています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 4950 x 3300ピクセル |
No.7759 犬山城 天守
犬山城の天守です。犬山城は織田家により15世紀に造られた城で、現在の天守は江戸時代前後に建造されたものです。木曽川沿いの高さ約88メートルほどの丘に築かれた平山城で、白帝城とも呼ばれます。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 14659 x 9634ピクセル |
No.9178 JR名古屋駅
名古屋の駅ビルです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.9188 犬山城 天守閣
犬山城の天守閣です。犬山城は西暦1469に織田広近が砦を築いたのが始まりです。江戸時代には尾張藩の付家老が入城し、成瀬正成以来、成瀬氏9代が明治まで城主として居城としました。現存する天守は西暦1617年頃建てられました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.9237 明治村 聖ヨハネ教会堂
明治村の聖ヨハネ教会堂です。中世ヨーロッパのロマネスク様式を基調に、細部にゴシックのデザインを交えた外観で、正面左右に高い尖塔が建てられ、奥に十字形大屋根がかかる会堂が配された教会です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 9701 x 11181ピクセル |
No.3310 熱田神宮
名古屋の熱田神宮の拝殿です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 4959 x 3306ピクセル |
No.3318 名古屋城
名古屋城の天守閣を見上げてみました。金鯱城、金城、蓬左城、鶴ヶ城、亀尾城、柳ヶ城、楊柳城という呼び名もあります。日本三名城の一つで天守に取り付けられた金の鯱(金鯱・きんこ)は名古屋の象徴になっています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.9444 明治村 呉服座
明治村の呉服座です。江戸時代以来の伝統建築の名残を留めるこの芝居小屋は、明治初年大阪府池田市の戎神社の近くに建てられ、明治25年(1892)に同じ池田市の西本町猪名川の川岸に移され、名称も呉服座と改められました。ここでは地方巡業の歌舞伎をはじめ、壮士芝居、新派、落語、浪曲、講談、漫才等様々なものが演じられましたが、尾崎行雄や幸徳秋水らの立憲政治や社会主義の演説会にも使われました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.9480 明治村 帝国ホテル中央玄関
明治村の帝国ホテル中央玄関です。この建物は、20世紀建築界の巨匠、アメリカの建築家フランク・ロイド・ライトによって設計され、大正12年(1923)4年間の大工事の後に完成した帝国ホテルの中央玄関部です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.3971 岡崎城
岡崎城の天守閣です。三河国額田郡岡崎にあった城で、龍城。徳川家康生誕の地として有名です。戦国時代から安土桃山時代には徳川氏の持ち城、江戸時代には岡崎藩の藩庁でした。昭和に再建されました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 3173 x 4536ピクセル |
No.9481 明治村 名鉄岩倉変電所(岩倉ホール)
明治村の名鉄岩倉変電所(岩倉ホール)です。内部に高価で大きな変電用機械を入れるため、背の高いレンガ造建物になっており、屋根には天然スレートを葺いています。出入口や竪長の大きな窓は半円アーチとし、色の濃い焼過ぎレンガを上下四段の帯として入れています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.9372 明治村 茶室「亦楽庵」
明治村の 茶室「亦楽庵」です。利休以後、茶室はより小さな空間へと向かい、閉じられた形が継承されてきました。しかし、この「亦楽庵」では開け放つ試みがなされており、利休四畳半(本勝手)の茶室の一方に引き違い障子戸を建て、瓦を敷いた土間を介して庭を生かしています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,31 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.9479 明治村 帝国ホテル中央玄関
明治村の帝国ホテル中央玄関です。この建物は、20世紀建築界の巨匠、アメリカの建築家フランク・ロイド・ライトによって設計され、大正12年(1923)4年間の大工事の後に完成した帝国ホテルの中央玄関部です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.9478 明治村 宮津裁判所法廷
明治村の宮津裁判所法廷です。明治元年(1868)の政体書の中で、太政官の権力を立法・行政・司法の三権に分離し、司法権の独立がなされました。明治15年にはフランス法系の治罪法が定められ、同23年には治罪法を改正して刑事訴訟法が制定されました。このような司法制度確立期の明治19年に宮津裁判所は建てられ、この法廷はその一部です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 5484 x 3656ピクセル |
No.9470 明治村 東京駅警備巡査派出所
明治村の東京駅警備巡査派出所です。それまで品川を起点としていた東海道線を皇居正面の丸の内まで延長し、1914年竣工した東京駅の駅前広場を整備する中で、この派出所が建設されました。駅本屋との調和をはかるため、隅切り八角形の外形で、その屋上に小塔を置き、正面軒上に半円のぺディメントを、窓上には小庇を設け、腰壁に白い帯状装飾を廻らしています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.9467 明治村 川崎銀行本店
明治村の川崎銀行本店です。川崎銀行本店は、ルネッサンス様式を基調としており、当時の銀行・会社の本店建築の中でも本格的銀行建築です。構造は鉄筋コンクリート(一部鉄骨)造、外壁は御影石積で地上3階、地下1階建、間口約38メートル、高さ約20メートルの建築でした。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 2920 x 4347ピクセル |
No.9397 明治村 日本赤十字社中央病院病棟
明治村の日本赤十字社中央病院病棟です。外部はハーフ・ティンバーを模したデザインを基調にしています。病室窓の鎧戸の上部には手の込んだ透しがあり、軒の飾りも細かい影を落としています。又、棟上の換気塔等も独特です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.9393 明治村 第四高等学校武術道場「無声堂」
明治村の第四高等学校武術道場「無声堂」です。木造下見板張桟瓦葺の余り派手さのない建物ですが、道場の床には工夫がみられ、柔道場では床の弾力を増すため床下にスプリングを入れ、剣道場では音の反響を良くするため床下に共鳴用の溝を掘っています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 13694 x 5760ピクセル |
No.9384 明治村 芝川又右衛門邸
明治村の芝川又右衛門邸です。ヨーロッパのグラスゴー派やウィーンのゼツェッションと数寄屋など日本建築の伝統とを融合した洋館です。何度か増改築がなされており、西暦1927年に和館増築に併せ、洋館の外装など今回見るような姿に大きく変更されました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 8680 x 5831ピクセル |
No.9334 明治村 京都中井酒造
明治村の京都中井酒造です。軒が低く、屋根に緩いカーブを持たせているのは「むくり屋根」といって京都地方伝統の姿です。軒下漆喰塗りの壁には虫篭窓(むしこまど)が明けられ、屋根裏部屋の明り取りとなっている。一階正面の目の粗い格子は酒屋格子といって無双窓(むそうまど)の形式になっており、内側に薄い格子板が添わされていて左右にずらすだけで遮蔽ができるようになっています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 5571 x 3714ピクセル |
No.3993 岡崎城
岡崎城の天守閣です。三河国額田郡岡崎にあった城で、龍城。徳川家康生誕の地として有名です。戦国時代から安土桃山時代には徳川氏の持ち城、江戸時代には岡崎藩の藩庁でした。昭和に再建されました。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , Distagon 21mm F2,8 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 3328 x 4830ピクセル |
No.9477 明治村 高田小熊写真館
明治村の高田小熊写真館です。写真術が日本に渡来したのは西暦1840年代です。当時写真師は文明開化の花形職業として高い収入と大きな名声を得ていました。この建物は、越後高田の街なかに、明治41年(1908)頃建てられた洋風木造二階建の簡素な写真館です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.9476 明治村 宮津裁判所法廷
明治村の宮津裁判所法廷です。明治元年(1868)の政体書の中で、太政官の権力を立法・行政・司法の三権に分離し、司法権の独立がなされました。明治15年にはフランス法系の治罪法が定められ、同23年には治罪法を改正して刑事訴訟法が制定されました。このような司法制度確立期の明治19年に宮津裁判所は建てられ、この法廷はその一部です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.9475 明治村 金沢監獄中央看守所・監房
明治村の金沢監獄中央看守所・監房です。洋式舎房が採用されており、八角形の中央看守所を中心に、左右及び正面奥と左右斜め奥に五つの舎房が放射状に配されています。木造桟瓦葺で外壁に洋風下見板を張り、中央看守所の窓には上ゲ下ゲ硝子戸を建て込んでいます。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.9474 明治村 金沢監獄中央看守所・監房
明治村の金沢監獄中央看守所・監房です。洋式舎房が採用されており、八角形の中央看守所を中心に、左右及び正面奥と左右斜め奥に五つの舎房が放射状に配されています。木造桟瓦葺で外壁に洋風下見板を張り、中央看守所の窓には上ゲ下ゲ硝子戸を建て込んでいます。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.9473 明治村 金沢監獄中央看守所・監房
明治村の金沢監獄中央看守所・監房です。洋式舎房が採用されており、八角形の中央看守所を中心に、左右及び正面奥と左右斜め奥に五つの舎房が放射状に配されています。木造桟瓦葺で外壁に洋風下見板を張り、中央看守所の窓には上ゲ下ゲ硝子戸を建て込んでいます。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.9471 明治村 前橋監獄雑居房
明治村の前橋監獄雑居房です。監獄則並図式に沿って、前橋監獄でも十字放射型配置の舎房が造られました。構造は和洋折衷の面白いもので、洋小屋に越屋根を載せているが、房廻りの構造は江戸時代以来の日本の牢屋の形式です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.9469 明治村 前橋監獄雑居房
明治村の前橋監獄雑居房です。監獄則並図式に沿って、前橋監獄でも十字放射型配置の舎房が造られました。構造は和洋折衷の面白いもので、洋小屋に越屋根を載せているが、房廻りの構造は江戸時代以来の日本の牢屋の形式です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.9468 明治村 金沢監獄正門
明治村の金沢監獄正門です。明治5年(1872)「監獄則並図式」が公布され、この方針に沿って新監獄の建設が始まり、明治40年(1907)に金沢監獄が完成しました。南北250m、東西190mの敷地はレンガ造の高い塀で囲われ、唯一西面に開けられていたのがこの門です。レンガ造に石の帯状装飾を入れるのは当時の洋風建築の流行でした。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 6144 x 5511ピクセル |
No.9466 明治村 内閣文庫
明治村の内閣文庫です。内閣文庫は、明治6年(1873)赤坂離宮内に太政官文庫という名で開設された明治政府の中央図書館です。蔵書は、紅葉山文庫本、昌平坂学問所本をはじめ和漢書籍、記録など旧徳川幕府ゆかりの書籍を中心とし、さらに明治政府が集めた古文書・洋書を加えて、我が国の中世から近代までの文化、中国の明、清代の文化に関する貴重な内容です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 4333 x 3102ピクセル |
No.9465 明治村 菊の世酒蔵
明治村の菊の世酒蔵です。和風瓦葺の蔵で、梁間九間(約16m)桁行十八間(約33m)、外壁に厚い土壁を塗り廻した二階建部分と、幅二間(約3.6m)の吹き放ちの庇部分からなります。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , EF 135mm F2L |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.9460 明治村 菊の世酒蔵
明治村の菊の世酒蔵です。和風瓦葺の蔵で、梁間九間(約16m)桁行十八間(約33m)、外壁に厚い土壁を塗り廻した二階建部分と、幅二間(約3.6m)の吹き放ちの庇部分からなります。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.9459 明治村 聖ザビエル天主堂
明治村の 聖ザビエル天主堂です。この教会堂は、聖フランシスコ・ザビエルを記念して、西暦1890年に京都に献堂されたカトリックの教会堂です。レンガ造と木造との併用で、外周の壁をレンガ造で築き、丸い高窓の並ぶクリアストーリーの壁を木骨竹小舞の大壁構造にし、内部の柱や小屋組等を木造で組み上げており、内外の壁は漆喰を塗って仕上げています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.9448 明治村 聖ザビエル天主堂
明治村の 聖ザビエル天主堂です。この教会堂は、聖フランシスコ・ザビエルを記念して、西暦1890年に京都に献堂されたカトリックの教会堂です。レンガ造と木造との併用で、外周の壁をレンガ造で築き、丸い高窓の並ぶクリアストーリーの壁を木骨竹小舞の大壁構造にし、内部の柱や小屋組等を木造で組み上げており、内外の壁は漆喰を塗って仕上げています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.9447 明治村 聖ザビエル天主堂
明治村の 聖ザビエル天主堂です。この教会堂は、聖フランシスコ・ザビエルを記念して、西暦1890年に京都に献堂されたカトリックの教会堂です。レンガ造と木造との併用で、外周の壁をレンガ造で築き、丸い高窓の並ぶクリアストーリーの壁を木骨竹小舞の大壁構造にし、内部の柱や小屋組等を木造で組み上げており、内外の壁は漆喰を塗って仕上げています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.9446 明治村 半田東湯
明治村の 半田東湯です。この銭湯は、知多半島の先、三河湾に面する港町亀崎にあったもので、明治の末頃建ったと推定され、約半世紀にわたって営業されていました。表構え、番台などに明治の古風な銭湯の俤が遺されています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 3744 x 5616ピクセル |
No.9443 明治村 本郷喜之床・小泉八雲避暑の家
明治村の本郷喜之床(左側)と小泉八雲避暑の家(右側)です。本郷喜之床の二階二間は石川啄木が函館の友宮崎郁雨に預けていた母かつ、妻節子、長女京子を迎えて明治42年から東京ではじめて家族生活をした新居です。啄木はそこで文学生活をしながら京橋滝山町の東京朝日新聞社校正部に勤めていました。明治初年に建てられた避暑の家は、間口5.5m、奥行13.2mの町屋で、木造二階建桟瓦葺、両側面には和風のたて板を全面に張っています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.9442 明治村 工部省品川硝子製造所
明治村の工部省品川硝子製造所です。壁体はレンガ造イギリス積、屋根には瓦を葺いています。開口部はアーチ式のものが主体です。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.9440 明治村 宇治山田郵便局
明治村の宇治山田郵便局です。木造平家建銅板葺で、中央には円錐ドームの屋根を頂き、両翼屋には寄棟の屋根をふせており、正面の左右には小ドームの載る角塔を立てています。外装はハーフティンバー様式で、漆喰塗と下見板張の壁が使いわけられ、欄間部分には漆喰塗のレリーフが施されています。窓には3段或いは4段の回転窓が付けられています。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |
No.9429 明治村 鉄道寮新橋工場・機械館
明治村の鉄道寮新橋工場・機械館です。鋳鉄柱をはじめ外壁の鉄板、サッシ等、全ての材料をイギリスから輸入し、イギリス人技術者の指導の下に建設されました。中空鋳鉄柱の両側にツバを出して壁板を取り付け、又、鉄筋など細い鉄材で小屋組トラスを組み上げる等、鉄造プレハブ建築物としても重要なものであり、またきわめて単純で構造力学の理にかなったものです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark III , Distagon 21mm F2,21 |
---|
撮影地 | 日本 / 愛知 |
サイズ | 5616 x 3744ピクセル |