ゆんフリー写真素材集
撮影地: 京都, 撮影距離: 中遠景 Part.12
この画像の利用は商用、加工を問わずフリーです。詳細は利用条件をご覧ください。
見たい画像をクリックしてください
No.4625 蒸気機関車

梅小路蒸気機関車館に展示されていたB20型蒸気機関車です。1945年から製造された構内輸送用の小型機関車です。写真の機関車は立山重工業製で1946年製造。全長7.0m、重量20.3t、動輪直径860mm、最大出力299ps、最高速度45km/hです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 3328 x 4866ピクセル |
No.4624 蒸気機関車

梅小路蒸気機関車館に展示されていたC11型蒸気機関車です。1932年から製造された小形のタンク機関車です。写真の機関車は川崎車両製で1935年製造。全長12.6m、重量66.8t、動輪直径1,520mm、最大出力783ps、最高速度85km/hです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 3250 x 4662ピクセル |
No.4621 蒸気機関車

梅小路蒸気機関車館に展示されていたC55型蒸気機関車です。1935年から製造された中形の旅客用機関車で、C51形の改良形です。写真の機関車は汽車製造製で1935年製造。全長20.3m、重量113.0t、動輪直径1,750mm、最大出力1,211ps、最高速度110km/hです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
No.4620 蒸気機関車

梅小路蒸気機関車館に展示されていたC58型蒸気機関車です。1938年から製造された中形の客貨兼用の機関車です。写真の機関車は汽車製造製で1938年製造。全長18.2m、重量100.2t、動輪直径1,520mm、最大出力1,097ps、最高速度85km/hです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 3328 x 4764ピクセル |
No.4619 蒸気機関車

梅小路蒸気機関車館に展示されていたD50型蒸気機関車です。1923年から製造された貨物用機関車です。写真の機関車は日立製作所製で1926年製造。全長20m、重量127.5t、動輪直径1,400mm、最大出力1,510ps、最高速度75km/hです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 3328 x 4806ピクセル |
No.4618 蒸気機関車

梅小路蒸気機関車館に展示されていたD52型蒸気機関車です。1943年から製造された超大形の貨物用機関車です。写真の機関車は汽車製造製で1946年製造。全長21.1m、重量136.8t、動輪直径1,400mm、最大出力1,949ps、最高速度75km/hです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 3328 x 4992ピクセル |
No.4617 蒸気機関車

梅小路蒸気機関車館に展示されていたC59型蒸気機関車です。1941年から製造された完成度の高い大型の旅客用機関車です。写真の機関車は日立製作所製で1946年製造。全長21.5m、重量134.6t、動輪直径1,750mm、最大出力1,702ps、最高速度110km/hです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 3239 x 4782ピクセル |
No.4616 蒸気機関車

梅小路蒸気機関車館に展示されていたC53型蒸気機関車です。1928年から製造された、国産で唯一の3シリンダーを持つ大形の旅客用機関車です。写真の機関車は汽車製造製で1928年製造。全長20.9m、重量127.3t、動輪直径1,750mm、最大出力1,556ps、最高速度110km/hです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 3328 x 4746ピクセル |
No.4615 蒸気機関車

梅小路蒸気機関車館に展示されていたC51型蒸気機関車です。1919年から製造された当時を代表する旅客用機関車です。写真の機関車は汽車製造製で1927年製造。全長19.9m、重量113.8t、動輪直径1,750mm、最大出力1,175ps、最高速度110km/hです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 3275 x 4992ピクセル |
No.4613 扇形車庫

梅小路蒸気機関車館の扇形車庫です。前に放射線状の転車台があり格納庫を選んで入庫します。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.4611 蒸気機関車

梅小路蒸気機関車館で実際に疾走するC61 2蒸気機関車の様子です。吹き上げる黒煙が印象的です。C61型2号機は三菱重工製で1948年製造。全長20.3m、重量125.6t、動輪直径1,750mm、最大出力1,777ps、最高速度110km/hです。 |
機材 | Canon EOS-1Ds Mark II , SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 4992 x 3328ピクセル |
No.194 月夜の松と山

銀閣寺の夜間公開での作品です。月夜に雲が照らされて綺麗です。フジSuper G Ace 800 |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 640 x 480ピクセル |
No.832 平安神宮

京都での風景です夕暮れ時、赤のペイントが印象的でした。 |
機材 | Canon EOS Kiss Zoom28-105mm |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 2573 x 1689ピクセル |
No.207 竹林のはじまり

化野念仏寺内の竹林です。竹林の始まりは少し開けていて日が当たるので竹の色が少し違います。 |
機材 | 20-35mm Tokina AF |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 640 x 480ピクセル |
No.211 和風な竹垣

滝口寺の竹垣です。端正な作りで美しい竹垣です。 |
機材 | 35-70mm Nikon AFZoom |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 640 x 480ピクセル |
No.199 渡月橋と紅葉の山

秋の嵐山です。今年(’94)は紅葉の外れ年だったようであまり派手ではないですが、それなりに見れるかと思います(^_^)水面に写った渡月橋を狙ってみたのですが、、、(^_^;) |
機材 | 35-70mm Nikon AFZoom |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 640 x 480ピクセル |
No.205 竹の表情

化野念仏寺内の竹林です。竹の表情を撮ろうと色々と撮ってみました。 |
機材 | 20-35mm Tokina AF |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 640 x 480ピクセル |
No.222 もみじと永観堂

京都の永観堂です。 |
機材 | 35-71mm Nikon AFZoom |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 640 x 480ピクセル |
No.219 南禅寺三門ともみじ

日本三大門の一つ(チケットにそう書いてあった)南禅寺の三門です。高さ22mで、石川五右衛門が「絶景かな」と言ったので有名です。 |
機材 | 35-70mm Nikon AFZoom |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 640 x 480ピクセル |
No.830 南禅寺

京都の南禅寺での風景です屋根のカーブが見事ですね。 |
機材 | Canon EOS Kiss Zoom28-105mm |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 2576 x 1730ピクセル |
No.827 新緑の歩道

京都での風景です新緑のシーズンでした背景にどうぞ |
機材 | Canon EOS Kiss Zoom28-105mm |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 2662 x 1810ピクセル |
No.812 森の中の銀閣寺

銀閣寺での風景です上から見ると木々に囲まれて自然と調和しているように見えます。 |
世界遺産 | 白川郷・五箇山の合掌造り集落 |
---|
機材 | Canon EOS Kiss Zoom28-105mm |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 2661 x 1829ピクセル |
No.195 ライトアップ銀閣寺

銀閣寺の夜間公開での作品です。銀閣寺を夜間にアップで捉えました。照明は刻々と変化されるし、人並みが押し寄せてくるのでこれが限界でした(^_^;) |
世界遺産 | 古都京都の文化財 |
---|
機材 | 50mm F1.4 Nikon AF FujiSuper G Ace 800 |
---|
撮影地 | 日本 / 京都 |
サイズ | 640 x 480ピクセル |